別府 鉄輪温泉(かんなわおんせん) すじ湯温泉
鉄輪温泉 すじ湯温泉
鉄輪むし湯の次に向かったのは「すじ湯温泉」
ここは共同浴場で入湯料100円。入り口を入ったところにある賽銭箱に100円を入れて進むと、いきなり浴槽。
写ってないけど、浴槽のすぐ右手に脱衣所。ここで脱いで、即入浴です。目の前が脱衣所なので、盗難の心配なし。
洗い場はおろか、水道もない。お湯の蛇口しかない。壁にはお湯を出しっぱなしにすると、熱くて入れなくなるのでちゃんと止めろの注意書き。うっかりお湯を入れすぎると自然に温くなるまで入れないんですな。忍耐力が試されます。
注意書きには、体を洗いたい人は他所の風呂へ行ってくれとまで書いて有る。すごい割り切り。源泉掛け流し以外の何物でもない。成分が濃そう。
風呂で一緒になった地元の方(以下、ジモティ氏、推定65歳)によると、このお湯は肩のコリとか、筋肉の痛みにいいとか。名前のとおり「すじ」に効くらしいです。ジモティ氏は2,3日おきに通ったら、帯状疱疹の後遺症が大分楽になったととか。(それ筋肉じゃなくて神経痛の一種だよねとか思ったのはないしょ)いろんな症状に効くようです。
とり天、だんご汁、琉球、やせうま
ジモティ氏に教えてもらった大分の4大名物。とり天、だんご汁ぐらいは知っているが、琉球とやせうまってなんだ?
とり天はこれ↓文字通りとりの天ぷら。実にビールに合う。
だんご汁はこちら。豚汁に小麦粉で作っただんごが入っている。 お店で頼んだら、ごはんもついてきたので副菜らしいが、かなりお腹いっぱいになる。
話を戻すと、琉球は魚の切り身をタレに漬け込んだ料理。聞いた感じだと漬け丼みたいなものか?美味しそう。
やせうまは小麦粉を練って、伸ばして茹で、きな粉をまぶしたおやつ(主食?)。昔は里芋の粉で作っていたそうで、自然な甘みがあって美味しかったとのこと。確かにそっちの方が美味しそう。残念ながらどちらも食べる機会がなかったのが残念。
しかし、こういう話は地元の人からじゃないとなかなか聞けない。人が持っているコンテンツって面白い。
おまけ。
別府タワー
名所らしいですが、びみょー。上はレストランか?
別府 鉄輪温泉(かんなわおんせん) 鉄輪むし湯
鉄輪温泉(かんなわおんせん)
鉄輪と書いて「かんなわ」、別府でも人気の温泉地です。近くまで行くと、そこいらじゅうから湯気が立ち上がっている風景に行き当たる。源泉の中に街がある感じです。
ここは外湯(立寄湯)が充実していて、何湯も回れそうです。ネットで調べたら早朝6:30ぐらいから営業している風呂が多い。特に「むし湯」というのが気になる。そそくさとホテルをチェックアウトして向かってみる。
鉄輪むし湯
お湯に浸かる温泉じゃなくて、いわゆる蒸し風呂。鎌倉時代の風呂のスタイルっぽい。手前の湯気が登っている石造りの部分がむし湯。下の写真は昔使われていたむし湯の跡。一回り小さいけど、同じ形をしている。
むし湯の床には石菖(せきしょう、ショウブの一種)が敷き詰められている。かなり高温。浴衣を着て、8分間寝そべって蒸し焼き状態で味わう。気がつくと汗びっしょりになっている。
入り口はこんな狭い。中は7,8人ほどが入れる空間があり、入るとオーブンに放り込まれたパンかピザみたいな気分になる。
人によっては10分とか長めのリクエストが出来るようですが、まあ8分でも十分汗だくです。店員さんによると、1日前に石菖を入れ替えたばかりで、今日はちょうといい具合だとか。(数日毎に入れ替えるらしい)入れ替え後、1日ほどで石菖が乾燥していいらしのですが、なにがいいのかは良くわからなかった。入湯料500円、浴衣レンタル210円。
ひと汗流して湯船に浸かったら、汗が引くまで散歩。
地獄蒸し
温泉の蒸気をつかった「地獄蒸し」が人気らしいです。地獄めぐりと言い何でもかんでも「地獄」って名前が付いているのがおかしい。
定番の温泉卵が旨すぎ。
さて、次はどの温泉にする?
別府 竹瓦温泉
打ち合わせで大分へ出張、その後、別府へ寄ってきた。(宿泊プラン付きのチケットが安いので、ついつい一泊コース)
別府というか、大分県は初めてだ、って思ってたんだけど、地獄めぐりで「海地獄」とか見た記憶が蘇ってきた。どうも初めてじゃなかったらしい。
それはさておき、大分は「おんせん県」って言っているぐらい温泉が多い(らしい)。
温泉マップを見ると由布院、別府と誰でも知っている温泉地の他、なんかそこいらじゅう温泉だらけ。
由布院で思い出したけど、「寅さんシリーズ」でウィーンと由布院を聞き間違えて、ウィーンに連れて行かれちゃう話があったな。
これだ→「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」(美しき青きドナウのさざめきに、寅は今夜も眠れない。)
そうか、寅は眠れないか、観てないけど。
そんなわけで別府である。別府駅を降りると、温泉な感じがしない。なんか普通。
不思議なおっさんの銅像が立っている。普通でもないか。ちっこい鬼みたいなのがぶら下がってる。
別府というと、見渡す限り温泉なイメージを持ってたんで、拍子抜けする。後で調べたら、別府市内にあちこち分散してんだね。
気を取り直して、早速近場の温泉へ。
竹瓦温泉
1938年(昭和13年)築の唐破風屋根。旅行ガイドかなにかで見たここあるよ、これ。
見た感じお寺みたいです。つか築77年とか、よく持ってるな。入湯料100円。拍子抜けするほど安い。
内部はこんな感じ。
たぶん建築当時のまま。内部から見た雰囲気はお寺の本堂みたいな印象を受けますが、浴槽が古すぎでちょと引きます。
JAL SKY Wi-Fiを試してみる
本日のおやつ さくさくぱんだ
冷蔵庫にゴハンアザラシが生息していた
抹茶味のなにか
和菓子を頂きました。
うそよねーん。このところ湿気がますにつれて青々として元気いっぱいの苔盆栽です。
ソーサーに乗っけたら食べ物っぽくなった
調子に乗ってスプーンとコーヒーカップを添えてみた。んー、こりゃもう抹茶味のなにかでしょう。
採血が苦手
今日は年に一度の健康診断です。
健康診断でなにが嫌かって、採血が苦手だ。採血で注射器っていうのか、カプセルっぽいのに血が吸い出されている感じがどうもダメだ。
「いままで採血で気分が悪くなったことありますか?」
「悪くなったことはないですが、あの『ジュウッ』って音がダメです」
「音なんかしませんよ」
「いや、するでしょ、あの吸い出すとき」
「そんな音しませんよ。じゃ、腕出してください。」
そんなわけで、ゴム紐巻かれて採血が始まる。
以上、数年前の健康診断で看護士さんとの会話。確かに音はしない。心の耳に響いていただけなんだな。。。
これがジョジョなら、「ババアァァーン」で注射器登場、「ゴゴゴゴゴゴ」で腕に刺されて、「ズキュウウウーン」って採血されるところだ。(そんな音がしたら本当に怖い、きっと倒れる)
こんな感じのやつ。
ああ、だんだん行きたくなくなってきた。
茶屋坂を測る
毎朝、中目黒から恵比寿まで歩いて通勤しています。
このあたりは目黒川が谷になっているので坂が多い。中目黒の駅は目黒川が目の前、恵比寿方向へは必然的に坂を登ることになります。
途中通るのが「茶屋坂」、これが数百メートルは続く坂道。冬でさえ登り切ると汗ばみます。ハードな坂です。ということで、傾斜がどれぐらいか測ってみた。
なんと、わずか3度!数字で見るとほぼ平らじゃねーかよ。なんか間違えてないか?
念のためもう一回。今度は別の場所で測ってみる。
反射して見にくいが、やっぱり3度。10度ぐらいあるように感じてたんだけど、以外とゆるい事が発覚。
しかし、朝から地面にiPhone置いて、写真撮ってる姿って不審者だよな。。。
場所はコチラです。
目黒警察署付近から、恵比寿ガーデンプレイス方向へ、航空自衛隊目黒基地(ちなみに飛行機は飛んでません)に沿って続くのが茶屋坂です。地図で見ると500mはある。
ちょっとした碑などあります。
なんか由来も書いてあります。(読んだことないけど)
いじょ。